社会貢献事業
マルハングループによる災害復旧支援 多額寄付

マルハングループによる水害復旧支援 ~ 多額寄付
秋田県においては、2023年と2024年の2年連続で、大雨による大規模な水害が発生しました。
秋田県マルハングループの従業員多数から、
「【マルハン従業員募金】から復興義援金を拠出したい」
との意見が湧き上がり、8月に実行に移されました。
マルハン従業員募金とは、店舗バックヤードに設置した従業員用自動販売機(清涼飲料水)
の売上から、飲料水1本当たり10円を積み立てるものですが、本年9月25日には、同グループ
を代表し、加々美剛茨島店長・広面店長が秋田県庁を訪問し、災害復興に役立てていただきた
いとの言葉を添えて100万円を神部副知事に寄付しました。
秋田県マルハングループの従業員多数から、
「【マルハン従業員募金】から復興義援金を拠出したい」
との意見が湧き上がり、8月に実行に移されました。
マルハン従業員募金とは、店舗バックヤードに設置した従業員用自動販売機(清涼飲料水)
の売上から、飲料水1本当たり10円を積み立てるものですが、本年9月25日には、同グループ
を代表し、加々美剛茨島店長・広面店長が秋田県庁を訪問し、災害復興に役立てていただきた
いとの言葉を添えて100万円を神部副知事に寄付しました。
同寄付につきましては、秋田魁新報において報じられております。
2024年 社会貢献に係る物資贈呈
組合におきましては、「2024年度社会貢に係る物資の贈呈」を行い、障害者福祉施設等を訪問して、
車 椅 子 8台
電化製品 3台
食 料 品 多数
を贈呈しました。
車椅子は、今年で16回目、通算200台を寄贈しております。
電化製品の贈呈は、(株)ヤクルトとの協賛事業です。
食料品の贈呈は、(株)そごう・西武との協賛事業です。
1 寄贈年月日と寄贈先
(1) 12月2日
電化製品 社会福祉法人秋田育明会 柳田新生寮・竹生寮 秋田市柳田
(2) 12月5日
車椅子2台 社会福祉法人秋田県社会福祉事業団 障害支援センター御所野 秋田市御所野下堤
車椅子2台 元気でねットと株式会社 介護付き有料老人ホーム元気の郷 大仙市横堀
電化製品 社会福祉法人水交会 かわ舟の里角間川 大仙市角間川
(3) 12月9日
車椅子2台 社会福祉法人 北秋田市社会福祉協議会 北秋田市花園町
車椅子2台 社会福祉法人五城目やまゆり会 特別養護老人ホーム広青苑 南秋田郡五城目町上樋
電化製品 社会福祉法人大館圏域ふくし会 道目木更生園 大館市道目木
(3) 12月24日
食料品 社会福祉法人感恩講 児童養護施設感恩講児童保育院 秋田市寺内
ダイナムグループによる水害復旧ボランティアと多額の義援金寄付
秋田県内ダイナムグループにおかれましては、2023年7月14日からの記録的豪雨による大規模水害に際し、被害が集中した秋田市と
五城目町に対し、県内13ホールから26人のボランティアが災害復旧活動に従事し、汚水や汚泥の排出、浸水家具の搬出等復旧作業に従
事されました。
同活動は、熱中症アラートが発令される猛暑日、又は土砂降りの雨という過酷な天候の下に行われ、被災された方はもちろん地元自
同活動は、熱中症アラートが発令される猛暑日、又は土砂降りの雨という過酷な天候の下に行われ、被災された方はもちろん地元自
治体からも深く感謝されました。
また、株式会社ダイナムホールディングスにおかれましては、1日も早い復旧、被災者の生活再建等を願い4,923,000円もの多額の義
また、株式会社ダイナムホールディングスにおかれましては、1日も早い復旧、被災者の生活再建等を願い4,923,000円もの多額の義
援金を秋田県に寄付されました。
こうしたダイナムグループの迅速で手厚い災害復旧支援活動は、非常に高く評価され、7月25日開催された一般社団法人パチンコ・
こうしたダイナムグループの迅速で手厚い災害復旧支援活動は、非常に高く評価され、7月25日開催された一般社団法人パチンコ・
パチスロ社会貢献機構(理事長宮廻正明)による「社会貢献大賞ホール部門」で優秀賞を授与されました。
最後になりましたが、秋田県民の一人として、心からの御礼を申しあげます。
最後になりましたが、秋田県民の一人として、心からの御礼を申しあげます。
鹿角地区遊技場組合による新入学児童に対する防犯ブザーの寄贈
鹿角地区遊技場組合(組合長高島龍秀)におきましては、2004年(平成16年)から、20年の長きにわたり、鹿角市及び小坂町地区
の小学校等新入学児童全員に対して、防犯ベルを無償配布してきました。
2023年度(令和5年度)は、鹿角市立小学校6校、小坂町立小学校1校及び県立支援学校分校1校の計8校の新入学児童全員分の防
2023年度(令和5年度)は、鹿角市立小学校6校、小坂町立小学校1校及び県立支援学校分校1校の計8校の新入学児童全員分の防
犯ブザー200個余りを寄贈しており、この20年間に同防犯ブザーを寄贈した児童の総数は約5,000人にのぼります。
同活動は、鹿角地区交通安全協会様と東日本高速道路株式会社様の御賛同をいただき、毎年、交通安全グッズが寄贈されております。
この度、「一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構」により、地域社会に密着し、継続した社会貢献活動が高く評価され、永年
同活動は、鹿角地区交通安全協会様と東日本高速道路株式会社様の御賛同をいただき、毎年、交通安全グッズが寄贈されております。
この度、「一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構」により、地域社会に密着し、継続した社会貢献活動が高く評価され、永年
表彰されました。
2024年7月31日には、県遊協理事会の冒頭、松岡信吉理事長から、高島龍秀組合長に表彰状が授与されました。
2024年7月31日には、県遊協理事会の冒頭、松岡信吉理事長から、高島龍秀組合長に表彰状が授与されました。
フードバンクあきたに対する共同助成事業の状況
1 対象団体等
(1) 対象団体
一般社団法人フードバンクあきた 代表 林 多 実
(2) 助成金額
110万円
(3) 助成事業の対象とする活動内容
ア 子ども食堂に対する充実した食材等の提供支援
イ 子ども食堂を通じた一人親世帯等に対する個別食料支援の充実化
ウ 無償学習支援団体に対する菓子類等の充実した補食支援、食事提供支援
エ 一人親世帯に対する食料支援の拡大、充実化
オ フードバンク活動等に関する一層の広報啓発活動
2 共同助成金の授与式
(1) 開催日時
2024年7月25日
(2) 開催場所
東京都港区新橋二丁目2番6号 第一ホテル東京5階
(3) 授与状況
県遊協松岡信吉理事長から、林多実代表に授与されました。
(1) 対象団体
一般社団法人フードバンクあきた 代表 林 多 実
(2) 助成金額
110万円
(3) 助成事業の対象とする活動内容
ア 子ども食堂に対する充実した食材等の提供支援
イ 子ども食堂を通じた一人親世帯等に対する個別食料支援の充実化
ウ 無償学習支援団体に対する菓子類等の充実した補食支援、食事提供支援
エ 一人親世帯に対する食料支援の拡大、充実化
オ フードバンク活動等に関する一層の広報啓発活動
2 共同助成金の授与式
(1) 開催日時
2024年7月25日
(2) 開催場所
東京都港区新橋二丁目2番6号 第一ホテル東京5階
(3) 授与状況
県遊協松岡信吉理事長から、林多実代表に授与されました。
フードバンクあきたに対する共同助成事業の状況
弊組合におきましては、地域に密着し、地域の実状に即した社会貢献活動を持続させることを理念としております。
本年5月31 日(金)【フードバンクあきた】 に対し、(有)アイキアプランニング様の協賛を頂き、令和3年から
通算4回目となる寄付金を贈呈いたしました。
1 寄付金額
10万円
2 目的等
子育て中の困窮家庭等に食料品を提供する活動を支援するため。
3 寄付先
【一般社団法人フードバンクあきた】 代表林多実
4 【フードバンクあきた】について
URL:http://foodbankakita.com/about.html【フードバンクあきた(代表林多実)】
〒011-0945 秋田市土崎港西2丁目3-24 TEL 018-845-2868 (平日10:30 ~16:00)
秋田市を拠点にフードドライブ活動を行いつつ、困窮世帯や学生、仕送等が途絶えた学生・留学生等を対象
〒011-0945 秋田市土崎港西2丁目3-24 TEL 018-845-2868 (平日10:30 ~16:00)
秋田市を拠点にフードドライブ活動を行いつつ、困窮世帯や学生、仕送等が途絶えた学生・留学生等を対象
に、無償の食糧提供等支援活動を継続している団体です。
5 参考事項
【一般社団法人フードバンクあきた】に対しては、パチンコ・パチスロ社会貢献機構と共同助成事業を行うこととしています。
18年目を迎える母子世帯支援施設に対する援助活動
秋田市内25ホールで構成される秋田中央遊技業協同組合(理事長新井弘泰)は、秋田市内の母子生活支援施設に入居する母子世帯に
対し、図書券、食品、生活雑貨類を寄贈しました。
この支援活動は、平成18年から一度も欠かさず継続しており、18回目を迎えた今回は、組合員と各ホールのスタッフが収集した図
書券や食品類、日用雑貨類に、組合の事業予算で購入した食品や生活雑貨類を加えた275,932円相当を下記の3施設に寄贈いたしま
した。
《支援活動の概要》
1 寄贈の月日
令和5年12月14日(火)
2 支援対象施設等
(1) 母子生活支援施設
秋田婦人ホーム
寄贈物品:図書券、日用雑貨品、食品類
(2) 社会福祉法人秋田聖徳会
秋田聖徳会若草ハイム
寄贈物品:図書券、日用雑貨品、食品類
(3) 秋田県母子寡婦福祉連合会
秋田わかばハイム
寄贈物品:図書券、日用雑貨品、食品類
ウクライナ国民に対する人道支援の継続
日本赤十字社秋田県支部を通じた支援の実施
ウクライナに対するロシアによる軍事侵略は、早くも2年が経過しようとしており、この間の同国民における塗炭の苦しみは
想像するに余りがあります
県遊協(理事長松岡信吉)におきましては、2022年から同国民の人道危機を看過できず、組合加盟ホールに募金箱を設置して
まいりましたが、2023年中は、組合加盟29ホール、同協賛企業4社及び組合事務所と計34箇所に募金箱を設置した結果、お客
様等から354,517円もの募金をいただきました。
同募金は、2023年12月1日に行われました社会貢献贈呈式において、日本赤十字社秋田県支部を通じてウクライナ国内で活動
する赤十字機関に全額寄附し、ウクライナ各地に対する救急車の配備、救急診療拠点等赤十字サービスセンターの設置、避難民の
厳冬期対策等の支援活動等に充当されることとなりました。
最後となりましたが、 募金をしていただいたお客様等には、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。
組合におきましては、今年で14回目となる「2022年度社会貢献贈呈式」開催し、障害者福祉施設等に対して、
車イス12台、電化製品、児童書等を寄贈いたしました。
1 開催年月日
令和4年12月2日(金)
2 開催場所
秋田市添川字境内川原142-1 「秋田温泉さとみ」
3 目的等
業界等が地域社会に密着し、。
車イス12台、電化製品、児童書等を寄贈いたしました。
1 開催年月日
令和4年12月2日(金)
2 開催場所
秋田市添川字境内川原142-1 「秋田温泉さとみ」
3 目的等
業界等が地域社会に密着し、。
○ 全国一少子高齢化が進む秋田県においては、高齢者や障害者対策に貢献すること
〇 次代を担う子供達には、情操豊かで健全に成長に貢献すること
〇 次代を担う子供達には、情操豊かで健全に成長に貢献すること
等の貢献活動を通して共生する存在となるため 。
4 贈呈式の主催
組合、株式会社ヤクルト仙台支社、秋田ヤクルト販売株式会社、大館ヤクルト販売
4 贈呈式の主催
組合、株式会社ヤクルト仙台支社、秋田ヤクルト販売株式会社、大館ヤクルト販売
株式会社及び横手ヤクルト販売株式会社による共催です。
5 贈呈先等
贈呈先、寄付金及び贈呈品につきましては、下記リンクから御覧ください。
5 贈呈先等
贈呈先、寄付金及び贈呈品につきましては、下記リンクから御覧ください。
秋田臨港警察署 マスコットキャラクターの寄贈 ~ 県遊協・秋田中央遊協
着ぐるみ「エイポリス・カス兵衛」の寄贈
1 支援概要
(1) 年月日
令和4年12月9日(金)
(1) 年月日
令和4年12月9日(金)
年末年始特別警戒及び交通安全運動合同出動式
(2) 寄贈先
秋田市土崎港西三丁目1番8号
秋田臨港警察署 岩崎克彦署長
(3) 寄贈概要等
秋田臨港警察署では、特殊詐欺被害防止や交通事故防止活動を積極的に推進してお
られますので、この度、秋田県遊技業協同組合においては、秋田中央遊技業協同組合
と共に同活動を一層効果的に行っていただくため、同署のマスコットキャラクター用
着ぐるみを寄贈いたしました。
2 秋田臨港警察署の活動
秋田臨港警察署では、年末年始の特別警戒期間に合わせて、「エイポリス・カス兵
秋田臨港警察署では、年末年始の特別警戒期間に合わせて、「エイポリス・カス兵
衛」を活用して、特殊詐欺被害防止、交通事故防止活動等に鋭意取り組んでおられま
す。
横手警察署による特殊詐欺被害防止活動等に対する支援 ~ 県遊協及び横手・湯沢地区遊技業協同組合
特殊詐欺被害等防止祈願の月山神社宮御守(朱)印金型製造支援
1 支援概要
(1) 年月日
令和4年10月26日(水)
(1) 年月日
令和4年10月26日(水)
(2) 場所
横手市増田町増田字月山11番地 月山神社
横手市増田町増田字月山11番地 月山神社
(3) 支援先等
横手警察署
(4) 支援目的等
横手警察署が行う特殊詐欺被害防止及び交通事故防止活動に活用する御守(朱)
印の金型製造支援のため、御神前における御祈願の後、横手警察署長に5万円を
寄付いたしました。
2 横手警察署の活動
横手警察署では、老若男女を問わず人気のある御朱印に着目し、横手市においても
横手警察署では、老若男女を問わず人気のある御朱印に着目し、横手市においても
崇敬を集めている月山神社の御神前において、多発・高額化する特殊詐欺被害防止と
交通事故防止の祈願を頂いた御守(朱)印を被害対象等に配布して防犯意識と交通事
故防止意識の向上を図っておられます。
POSC(一般社団法人社会貢献機構)による社会貢献大賞 支部部門優秀賞の受賞
優秀賞を受賞した活動 「秋田中央遊技業協同組合による母子生活支援施設に対する支援活動」
パチンコ・パチスロ社会貢献機構による「第17回社会貢献大賞」の審査において、
16年間にわたり秋田中央遊技業協同組合が継続して行ってきました「秋田市内の
母子世帯援助施設に対する支援事業が、支部部門の優秀賞に選考されました。
1 表彰月日
令和4年7月21日
東京都品川区新橋 第一ホテル東京
2 表彰者
一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構 理事長宮田亮平
3 受賞者
秋田中央遊技業協同組合 (秋田市内28ホールの組合)
4 表彰概要
秋田市内の母子世帯援助施設に対する図書券、食料品及び日常用品の支援事業
につき社会環境の変化等による影響を最も早く、最も強く受ける母子世帯を対象
とした事業であること、寄贈した物品は、組合員及びホールスタッフの善意に基
づく浄財であること、16年の長きにわたる継続事業であることなど社会への貢献
度が抜群として表彰されたものです。
ウクライナ人道支援団体【ナタリアさんの仲間を助ける会】への支援
【ナタリアさんの仲間を助ける会(代表後藤良市議)】
〒 010-0941 秋田市川尻町大川反233-125 TEL 090-1546-8774
Facebook:https://www.facebook.com/groups/4931327676986767
ウクライナ出身で、秋田市に居住するナタリアさんが中心となり、ウクライナ国内の避難民や困窮する住民等を対象
〒 010-0941 秋田市川尻町大川反233-125 TEL 090-1546-8774
Facebook:https://www.facebook.com/groups/4931327676986767
ウクライナ出身で、秋田市に居住するナタリアさんが中心となり、ウクライナ国内の避難民や困窮する住民等を対象
に支援活動を行っている団体です。
組合におきましては、地域に密着し、地域の実状に即した社会貢献活動を持続させることを理念としており、
昨年に引き続き【フードバンクあきた】様に対し、5月18日(水)、秋田県庁にて、収益金から拠出した10万円
を寄付をいたしました。
URL:http://foodbankakita.com/about.html【フードバンクあきた(代表林多実)】
〒011-0945 秋田市土崎港西2丁目3-24 TEL 018-845-2868 (平日10:30 ~16:00)
URL:http://foodbankakita.com/about.html
秋田市を拠点にフードドライブ活動を行いつつ、困窮する世帯や学生、仕 送等が途絶えた学生・留学生等を対象
〒011-0945 秋田市土崎港西2丁目3-24 TEL 018-845-2868 (平日10:30 ~16:00)
URL:http://foodbankakita.com/about.html
秋田市を拠点にフードドライブ活動を行いつつ、困窮する世帯や学生、仕 送等が途絶えた学生・留学生等を対象
に、無償の食糧提供等支援活動を継続している団体です。
令和3年中の社会貢献活動
福祉施設、公立病院、児童養護施設への車イス等の寄贈
地域社会に密着し、貢献する組合・業界をめざします。
〇 全国一少子高齢化が進む秋田県においては、高齢者対策が急がれます。
〇 次代を担う子供達には、情操豊かで健全に成長して頂きたいものです。
弊組合は、12月3日、秋田市内の会場において、県内の特別養護老人ホーム等5箇所、
救急指定の公立総合病院1箇所に、車椅子2台ずつ計12台を寄贈しました。平成21年
から継続しており、累計156台の車イスを寄贈しています。
また、弊組合と株式会社そごう西武様との共同事業では、県内の児童養護施設4箇所に、
また、弊組合と株式会社そごう西武様との共同事業では、県内の児童養護施設4箇所に、
児童書等計150冊余りの書籍を寄贈しておりますし、株式会社ヤクルト様との共同事業
では、障害者等福祉施設3箇所に、掃除機、布団乾燥機、テレビ等を寄贈しております。
14年目を迎えた組合支部青年部による献血活動
秋田中央遊技業協同組合青年部の献血活動による地域貢献
組合支部の秋田中央遊技業協同組合青年部では、6月18日(金)と11月13日(土)の2回にわたり、
組合支部の秋田中央遊技業協同組合青年部では、6月18日(金)と11月13日(土)の2回にわたり、
地域の緊急医療に不可欠である輸血用血液の確保に協力するため、加盟29ホールから有志を募り、多
数のスタッフが献血いたしました。
この活動は、平成20年から一度も欠かさず継続しており、秋田県赤十字社様と連絡を密にして、夏場
この活動は、平成20年から一度も欠かさず継続しており、秋田県赤十字社様と連絡を密にして、夏場
と冬場の輸血用血液が不足する時期に行うようにしております。
1 献血会場
秋田市川尻大川反223-1 献血パークるーぷ
秋田市中通二丁目3-8 アトリオン献血ルーム
2 謝辞
秋田県赤十字社様からは、『夏場と冬場は、輸血用血液が不足しがちです。中央遊技業協同組合の
秋田市川尻大川反223-1 献血パークるーぷ
秋田市中通二丁目3-8 アトリオン献血ルーム
2 謝辞
秋田県赤十字社様からは、『夏場と冬場は、輸血用血液が不足しがちです。中央遊技業協同組合の
献血活動は、非常に心強く、感謝しています。』などの謝辞とともに礼状を頂いております。
困窮世帯の子供に対する食の支援
困窮世帯等の子供に対する支援活動
新型コロナウィルスの感染拡大がやまず、政府等からの旅行等自粛要請が度 重なり、
観光業や飲食業を中心として廃業や解雇等厳しい経済情勢が続いています。
このようななか、次代を担う子供達が食に困窮することがあってはならない との理念から、組合各法人等の賛同を得、弊組合理事長松岡信吉が、6月10日、 秋田県庁において、NPO法人「フードバンク秋田」様に10万円を寄付いたし ました。
「フードバンク秋田」様は、県内の困窮世帯等へ食を提供する活動を継続している実績ある団体であり、同代表林多実様は、「ありがたいお金です。子供 の食に直結する支援活動に使わせていただきます。」旨の謝辞がありました。
「フードバンク秋田」様は、県内の困窮世帯等へ食を提供する活動を継続している実績ある団体であり、同代表林多実様は、「ありがたいお金です。子供 の食に直結する支援活動に使わせていただきます。」旨の謝辞がありました。
令和2年中の社会貢献活動
1 社会福祉施設に対する福祉機器等の寄贈
弊組合においては、社会貢献活動に取り組んでおります。
令和2年度は、12月4日(金)、ホテルメトロポリタン秋田において、19回 目となる(株)ヤクルト東日本支店様と共同による社会福祉施設に対する電気 機器の寄贈、組合単独では、12回目となる社会福祉施設に対する福祉機器の寄 贈を通じて社会貢献活動を行いました。
〇 組合と(株)ヤクルト東日本支店様との共同による電気機器の寄贈
令和2年度は、12月4日(金)、ホテルメトロポリタン秋田において、19回 目となる(株)ヤクルト東日本支店様と共同による社会福祉施設に対する電気 機器の寄贈、組合単独では、12回目となる社会福祉施設に対する福祉機器の寄 贈を通じて社会貢献活動を行いました。
〇 組合と(株)ヤクルト東日本支店様との共同による電気機器の寄贈
・ 対象施設
秋田市、大館市及び湯沢市の社会福祉施設 3箇所
・ 寄贈品
掃除機、空気清浄機及び音響機器
〇 組合単独による福祉機器の寄贈
・ 対象施設
能代市、秋田市、由利本荘市、大仙市及び湯沢市の社会福祉施設 6箇所
・ 寄贈品
アルミ製車イス2台 (計12台)
2 秋田市内の小中学校等に対するマスク4万2,000枚の寄贈
令和2年春以降、県内においても新型コロナウイルスの感染が拡大したため、 穂積志秋田市長を通じ、特に感染の増加傾向が著しかった秋田市の小学校等の 児童等を対象としてマスクを寄贈しました。
〇 寄贈日
〇 寄贈日
7月2日(木)
〇 寄贈対象
秋田市の小学校、中学校及び高等学校
〇 寄贈品
マスク4万2,000枚
〇 穂積市長等からは、感染が拡大し、全国的にマスク等感染予防器財が払底 する中、児童・生徒の感染防止に大きく貢献する活動として、多大な感謝を いただきました。
地域と社会情勢に適合した社会貢献活動
平成30年 社会貢献贈呈式を開催
社会貢献贈呈式
・開催日時 平成30年12月7日(金)
15:00~15:40
・開催場所 ホテルメトロポリタン秋田4F「ルーチェ」
・開催内容 第1部 第17回年賀福祉活動
ヤクルトとの共同開催
第2部 車いす贈呈(県内6施設)
第3部 秋田県防犯協会連合会へ
防犯グッズを贈呈
平成29年 社会貢献贈呈式を開催
社会貢献贈呈式
・開催日時 平成29年12月15日(金)
15:00~15:40
・開催場所 秋田ビューホテル 5F「牡丹の間」
・開催内容 第1部 第16回年賀福祉活動
ヤクルトとの共同開催
第2部 車いす贈呈(県内6施設)
第3部 秋田県防犯協会連合会へ
防犯グッズを贈呈
平成28年 社会貢献贈呈式を開催
社会貢献贈呈式
・開催日時 平成28年12月16日(金)
15:00~15:40
・開催場所 秋田キャッスルホテル 3F「平安の間」
・開催内容 第1部 第15回年賀福祉活動
ヤクルトとの共同開催
第2部 車いす贈呈(県内6施設)
第3部 秋田県防犯協会連合会へ
防犯グッズを贈呈
平成27年 社会貢献贈呈式を開催
社会貢献贈呈式
・開催日時 平成27年12月18日(金)
15:00~15:40
・開催場所 メトロポリタン秋田 4F「ルーチェ」
・開催内容 第1部 第14回年賀福祉活動
ヤクルトとの共同開催
第2部 車いす贈呈(県内6施設)
第3部 秋田県防犯協会連合会へ
防犯グッズを贈呈
秋田中央遊技業協同組合が社会貢献活動により法務大臣感謝状を受賞
平成27年11月19日秋田市文化会館で開催された第48回秋田県厚生保護大会の席上において、秋田中央遊技業協同組合は長年の厚生保護事業に対する社会貢献活動が評価され、法務大臣感謝状を授与しました。
表彰式の状況


平成25年社会還元金額
平成25年「社会還元金額」 (2014-02-26 ・ 60KB) |
社会貢献贈呈式


社会貢献贈呈式集合写真

・開催日時 平成25年12月12日(木)15時
・開催場所 秋田キャッスルホテル「平安」
・共 催 (株)ヤクルト、大館・秋田・横手販売会社
・開催場所 秋田キャッスルホテル「平安」
・共 催 (株)ヤクルト、大館・秋田・横手販売会社
平成25年「社会貢献活動報告」
社会貢献活動報告 (2013-12-17 ・ 131KB) |
第7回少年野球教室 開会式

・開会の挨拶 秋田県遊協 高島副理事長

・指導員(元東京ヤクルトスワローズ選手)
向かって右から青柳進(捕手)、花田真人(投手)、中尾敏浩(外野手)
向かって右から青柳進(捕手)、花田真人(投手)、中尾敏浩(外野手)
走塁/守備の様子

・走塁指導

・投手指導

・捕手指導
打撃/謝辞

・打撃指導

・閉会式 謝辞